• ①eスポーツコース(online)について
  • ②1週間のスケジュール例
  • ③2025年度学費について
  • ④準備する物
  • ⑤入学の流れ


①eスポーツコース(online)について

本学院では、すべての生徒が共通して“キャリア教育”に取り組みます。
また、アクティブラーニングを取り入れスキルを積み上げていきます。

キャリア教育とは、将来の進路や仕事だけでなく、自分の得意や好きなことを知り、自分らしく生きていく力を育てる学びです。

高校生活を通じて、子どもたちが少しずつ自分のペースで自立に向かい、将来につながる自己形成を進めていきます。

eスポーツコースは、2つの部活動から成り立っています。


 eスポーツ部では、基礎的な操作や戦術理解から上級スキルまで段階的に学び、試合の振り返りや練習方法の工夫を通して「考える力」や「主体的に取り組む力」を育てます。
 また、大会やスクリムの運営、部活動のマネジメント、広報活動などを実践することで、企画力・協働力・情報発信力を身につけます。さらに、eスポーツの歴史やネットリテラシーも学び、社会に通じる幅広い力を養います。
 成果物としては、動画やポスター、配信画面のデザイン、大会企画書などを制作し、将来に役立つポートフォリオとして残すことができます。

 制作部では、まず動画編集やデザインなどの基礎スキルを身につけ、作品づくりを通して「表現する楽しさ」を実感します。次の段階では、チームで協力しながら作品を制作し、SNSや発表会で発信する経験を積みます。
 さらに、地域や社会とつながるプロジェクトを運営することで、企画力・協働力・発信力を高めていきます。部活動の運営や情報リテラシーの学習も取り入れ、責任感やネットマナーを育てます。
 制作した動画やデザイン作品、広報物、プロジェクト報告書は、生徒一人ひとりの成果物として蓄積され、将来の進学や就職に活かせるポートフォリオとなります。

日常の話や、学習・生活・人間関係・進路の悩みを幅広くサポート。保護者の方の相談にも応じています。
学校生活や将来への不安、家庭での悩みも一緒に解決に向けて支援します。

③2025年度学費について

④準備する物

■共通
・Googleアカウント 本名(学習にのみ使用)
・ゲーミングPC(推奨)SSD1TB、メインメモリ16GB
・オフィスソフト Word  Excel  Power point
・ウェブカメラ、ヘッドセット(イヤホン、マイク) 
・OBS無料配信ソフトインストール

■eスポーツ部
 ゲームアカウント フォートナイト VALORANT R6S 
■制作部
 Canva無料、メディバン無料、動画編集ソフト(フィモーラ)

⑤入学の流れ

PAGE TOP